- ヘアスタイリスト
- アイブロウィスト
- 美髪サロン
- ビューティーカウンセラー
- ウィッグアドバイザー
- 百貨店営業(企画営業)
- 本社スタッフ
- ヘアスタイリスト(A.Y)
- ヘアスタイリスト/店長(S.M)
- ヘアスタイリスト(T.Y)
- アイブロウィスト(A.I)
- 美髪サロン(M.I)
- ビューティーカウンセラー(H.H)
- ビューティーカウンセラー(D.S)
- ビューティーカウンセラー(M.H)
- ウィッグアドバイザー(Y.K)
- ウィッグアドバイザー/チーフ(Y.H)
- ウィッグアドバイザー(M.T)
- 百貨店営業(企画営業(Y.T))
- 百貨店営業(企画営業(W.Y))
- 美材ルート事業部(T.G)
- 医療事業部(A.A)
- 生産管理部(M.N)
- 店舗開発部(H.I)
- 情報システム部(M.F)
- 人事部(A.K)

人事部
A.K
(2020年 新卒入社)

共感を醸成し、ベストマッチな採用を目指す。
採用チームに所属し、理・美容師採用を担当。採用イベントを通じて、学生の皆さんにお会いし、そこで当社に興味を持っていただき、その後、面接を経て、活躍していただける方を採用するのが、私のミッションです。
嬉しいのは、学生が、私の話をきっかけに当社に関心・共感を寄せてくれた時です。中にはウィッグ=年配の方向けの事業としか考えていない方もいて…。そんな方々に幅広い美容分野の事業や社会貢献活動、さらに安定成長性などを説明すると、当社の魅力に気づいていただけることが多いです。また、自分が採用した方がサロンで活躍している姿を見聞した時、喜びを感じます。
採用の仕事では、会社全体や全ての職種について熟知することが求められます。学生にリアルな当社を伝えることができなければ、当社への誤解を招き、採用ミスマッチに繋がりかねないからです。そこで私は当社のリアルな実態をつかもうと、店舗の店長や同期のさまざまな職種の方々に仕事内容を詳しく聞くなど努力を重ねています。
効果的な採用活動の要は、社内のいろいろな部署に協力してもらい、いかにリアルを伝えるか。そのため、より周りから信頼してもらえる人事パーソンを目指しています。